関田山脈は、長野県と新潟県の県境山脈で、所謂「信越トレイル」と言われているエリアです。標高は1000m級ながら、冬季は豪雪地帯。その中の一つ、鍋倉山へ山スキーでアプローチして、ブナ林の中のツリーランを楽しんできました。
朝から快晴で、4~5月のような気温状況。温井集落の道路の除雪終了地点に路駐し、ここが出発地となる。大きくカーブする道路をショートカットして登って行くと、田茂木池のある広大な平坦地へ登りつく。ここから目指す鍋倉山がよく見える。池の西に建つ小屋が一つのランドマークとなる。鍋倉山への冬季ルートはいくつかあるが、目立つトレースは小屋から鍋倉山~黒倉山の大きな沢状地形に緩やかに登りつつ向かっていた。雪は締まっていて安定。灌木が点在して広々とした気持のいい雪道をシールで登って行く。
鍋倉山からは東方向に二つの尾根が派生しているが、奥の北側の尾根を回り込みながらじわじわ高度を上げていく。途中、北側尾根から滑走に楽しそうな斜面を、物色しつつ~。
北側の尾根に取りついてからは、しばらく急登をキックターンしながら登る。尾根に上がると、斜度が緩み、南側の尾根との間のブナの林(とってもいい雰囲気です!)を愛でながら、尾根を頂上へ向けて登って行きます。頂上は、無木立で360度の展望。のびやかな信越国境稜線の眺めは素敵でした。
大休止して、シールを剥がし、ピシっと滑降装備を整えて、さあ、ツリーラン!気温も上がり、尾根上の雪はべったりと緩んで重かったが、各自思い思いのトレースを取りながら、北側の尾根緩斜面をしばらく樹間を縫いながら下降。所々、斜度が強まるが、ツリーランで滑るとあっという間に高度が下がっていく。もったいないな~、と途中ゆっくり休憩して、春の雪のブナ林の雰囲気を堪能しました。尾根から、I氏の選択した良さそうな中斜面で、下の広い斜面へ滑降。雪団子が落ちるけれど、湿雪で安定した重雪。その後、緩々と直滑降や小沢を越えるアップダウンを交えて、あっという間に田茂木池西側の小屋に。
駐車地に向けて、今度は雪の付いた道路をダラダラとトレース。途中ショートカットして、何だか心温まる温井集落の風情を楽しんで、駐車地に戻りました。
◆行程:7:45温井集落除雪終了地点(駐車地)~8:15田茂木池~11:30鍋倉山~13:25駐車地