野呂川 小仙丈沢遡行~大仙丈沢下降

  • 期間 2013-07-13~2013-07-15
  • メンバー L松本(善)(17期)、土方(26期)
  • 記録 土方

■7/13(土)
当初は只見の恋ノ岐川で釣り遡行をする予定だった。
が、週の半ばに日本列島北部に停滞前線が現れてしまった。
僕らは前線から逃れるようにして、南アルプスへと転進することにした。

南アルプスは仙丈ケ岳に突き上げる小仙丈沢を遡行し、大仙丈沢を下降する計画だ。
仙丈ケ岳を水源とする小仙丈沢は広くて明るく美しい野呂川へと流れ込んでいる。
僕らは初日、この野呂川で晩飯のおかずに魚を調達することにした。

この日、甲府に降り立った僕らは南アルプス林道バスに乗って広河原へと向かう。約2時間。
添乗員のお姉さんが、南アルプスのウンチクを語ってくれる。なかなか興味深い。
広河原に到着し、次のバスへ乗り換え15分、野呂川出合の北沢橋に到着。
ここから緩やかな林道を歩くこと40分ほどで、小仙丈沢出合となる。
小仙丈沢に目を向けると、切り立った岩壁があり、また、部分的に雪渓があるようだ。

小仙丈沢を少し登ったところに平地を見つける。
荷物を置いて、沢装備を身に着け、小仙丈沢を降って野呂川へ出る。

南アルプスらしい広い川で、深い瀞にはヤマメが潜んでいそうだ。
手早く釣りの準備を済ませ、野呂川の上流へと向かっていく。

しかし、一向にアタリがないなと思っていると、先のほうに釣り師がいる。
どうやら、この辺りは釣り師が多く、魚たちはスレていそうだ。
奥まったところの堰堤でしばらく糸を垂らしたがアタリもなく、あーあと思ってると、雨が降ってきた。
釣りを中止して、テント場へと戻る。

おかずは調達できなかったが、ベースキャンプ型ということで食糧は豊富に持ち込んである。
雨も次第に弱まり、焚き火をして初夏の夜を楽しんだ。

■7/14(日)
3:30起床、寝るのが遅かったからまだ眠い。
松本さんは気持ちよさそうに寝ている。
のんびりと朝ごはんを済ませ、出かける準備を始める。
きのうは沢装備で釣りをしたから、沢シューズに足を通すと冷たくてたまらん。

5:40、ベースキャンプを出発する。
いくつか平凡な小滝を越え、キャンプ適地とされる2000mあたりにたどり着く。
先行2パーティがいる。
高台に草地が広がり、キャンプするには最適だろう。

キャンプ適地を過ぎ、しばらく経つと、第一の大滝が現れる。
あー、こりゃ難敵だわ・・・巻きたい。巻こう。
左岸を高巻いて、第一の滝はあっさりとクリア。

第一の滝からほんの少し歩いたところで、早くも第二の大滝が現れる。
まだ心の準備ができてないよ。
この滝はいくつかルートが考えられそうだ。
さして難しくはなさそうだから直登もよさそうだが、ピトンが見当たらずヌメっている。
安全に行くのであれば、大滝より20m程左に流れる水量の少ない滝の右にあるリッジを
中間部まで登り、滝にトラバースするのがよさそうだ。

リッジを登り、中間あたりで滝へトラバース。
安定した場所で、滝の上方、下方を眺める。
難しくはないが、ヌメっていて落ちたらただじゃすまないな。
ロープを出して安全に登ることにする。残置ピトンもいくつかある。
上部が少しやっかいだったが、無事クリアー。

しばらく登っていくと雪渓が出てくる。
だが、スノーブリッジ状にはなっておらず、両岸にところどころ現れる程度で特に問題はない。

次第に水量が少なくなり、源流となる。
源流の水で喉を潤す。
ここまで辿り着いた者しか味わうことができない、本当の南アルプス天然水だ。
源頭部を大きく左へカーブしていくと、小仙丈沢のハイライト、緑と白のコントラストが見事な頂上部直下、小仙丈カールへと突き上げる。

登山靴に履き替え、詰めあがって稜線に出る。
少し歩くと、南アルプスの女王、仙丈ケ岳の山頂だ。

記念撮影を済ませ、山頂から西へ仙塩尾根を降る。
大仙丈沢への明瞭な踏み跡があり、ロープをくぐって侵入する。

岩ナダレが発生するんじゃないかと思うほどのガレと、絶対に通さんと言わんばかりに行く手を阻むハイマツ達。
しかもそれが延々と続くので、気が滅入る。

途中、雪渓があったので、大事をとってロープを出し、肩がらみ、腰がらみで確保しつつ先へと進む。

雪渓を越えて、しばらく降ると大仙丈沢の水流にたどりつく。
僕は沢装備に変えたが、松本さんは山靴のままだ。

大滝もなく、平凡な水流の中を降って、林道へと出る。
ベースキャンプに戻り、焚き火をし、オカリナを演奏したりしながら初夏の第二夜を楽しむ。

■7/15(月)
翌朝、元来た林道を降って、バス停へ。
広河原から甲府へと帰っていった。

■行程
・7/13(土)
甲府~広川原~北沢橋(12:45)~小仙丈沢出合(13:25)
・7/14(日)
小仙丈沢出合(5:40)~稜線(10:00)~仙丈ケ岳山頂(10:25)~大仙丈沢下降点(10:35)~林道(15:10)
・7/15(月)
小仙丈沢出合~北沢橋~広河原~甲府

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>