26日(土)7:10光が丘集合、飯干さんの車に同乗、2時間ほどで水上に着き、
駅前に車を停めて、9:47発の上越線に乗車し、10:04土樽駅に到着。
天気予報はあまり良くなかったけれど、明るい曇りで、周りの山の稜線もはっきり見えていた。
1時間ほど舗装された道路を歩き、堰堤に出た。想像以上に道が荒れていたので、おかしいという話になり、
来た道を戻ったところ、堰堤に出る前に道端に「吾策新道入り口」の看板があった。草に隠れていたとはいえ、全く見過ごしていた。
30分くらいタイムロスし、12時少し前に仕切りなおして出発。急登が続き、蒸し暑く体力を消耗した。
万太郎尾根に乗ってから雨が降り始め、虫に群がられ、道がところどころ崩壊し、四つんばいになって登るところも何箇所もあった。
次第に雨が強くなり、雨具を着た。幸い風はそれほど強くなかったが、宿泊予定の大障子避難小屋まで暗くなる前に辿り付けるか不安もあり、
どうするか3人で話したが、体調も悪くなかったので、何とか行けるだろうということで、そのまま進んだ。
16:20万太郎山頂着。周りは真っ白で何も見えなかった。
大障子ノ頭を越え、避難小屋には17:20頃着いた。
丁度霧が晴れて、雪渓が残った俎嵓や周りの山の雄大な景色が見えた。
避難小屋には先客が6人、何とか詰めていれてもらった。テントも持っていたが、風が強かったので入れてもらうことにした。
水場は小屋から10分ほど下ったところにあり、途中ガレ場や雪渓があり、藪漕ぎもあったが、おいしい水だった。
20時頃就寝。一晩中風や雨の音がしていた。
27日(日)5時前に起床、朝食をとり、6時過ぎに出発。霧雨で展望なし。
オジカ沢の頭付近はヤセ尾根が続き、気を使ったが楽しかった。
谷川岳に近づくにつれ、雨が強くなり、肩の小屋に8:30頃着いたが、本降りになり、山頂には行かなかった。
小屋のすぐ下には雪渓が残っていて、ロープを頼りに下った。
熊穴沢の頭の避難小屋には人があふれていた。雨が強かったので、いわお新道に行くのはやめて天神平に下り、ロープウェイで下山した。
今回は「面白い山企画」ということで、「稜線を歩いて温泉に下る」のが目的だったのですが、いわお新道に行かなかったので、温泉に下ることができませんでした。
幸い飯干さんが車で来てくれていたので、水上駅に戻ってから「諏訪温泉峡」というひなびた温泉に行くことができました。なかなか良かったです。
天気はいまひとつだったのですが、雨のせいか緑がとても瑞々しく鮮やかで、雪渓とのコントラストがとてもきれいでした。
吾策新道も谷川への稜線上もたくさんの花が咲いていました。
ウラジロヨウラク、イワカガミ、マイヅルソウ、ヨツバシオガマ、アカモノ(イワハゼ)、ハクサンイチゲ、ホソバヒナウスユキソウなど、他にもたくさん。