埼玉-群馬県境・二子山~八丁峠

  • 期間 2024-01-19~2024-01-20
  • メンバー L小林英(25期)、田中(35期)
  • 記録 小林英

先月未完に終わった県境歩き(12/9~12/11 埼玉-群馬県境・神流湖~二子山)の完結編。

■1/19(金)
坂本バス停を10:40に出発。暖かくて、ヤッケを着ていると魚尾道登山口までに汗をかいた。前回の下山路で県境尾根上のローソク岩分岐へ上がる。
鹿柵に沿って尾根を西に踏み込むと、足元に「昭和57年10月16日以降、叶山は登山禁止」の注意看板が落ちていた。緩やかなアップダウンの後、方向の変わる1040mピークには「志賀坂峠/二子山」の古い指導標が立つ。昔はよく歩かれていたのだろう、明るくて気持ちの良い道だ。
県境の指導標など県境尾根
1090mの細長い小ピークの端で、県境は南へと向かう。ここには錆びて読めなくなった指導標があるが、疎林の広い尾根に道を見失った。赤いプラスチック杭や「境界明確化」の杭に従うと尾根は明瞭になったが、コンパスを当てるとやや右にずれている。一本西の尾根かと疑うが、県境には乗っているはずだ・・・ 釈然としないままに下って行くと、県境は志賀坂トンネルの上を通過するはずが、トンネルの群馬側で国道に下りてしまった。やはり、1090mから出る西側の尾根を辿っていたのだった。「境界明確化」杭は前回にも見ていたため「境界」=県境と思い込んでいたが、違っていたようだ(帰宅後に調べたところでは、神流川森林組合による森林区画の明確化らしい)。「境界明確化」杭
トンネルの袂にある駐車場から諏訪山登山道(尾根コース)に入って県境尾根に復帰した。
諏訪山までは一般登山道で標高差約300mの登り。長い階段を上がった957mの送電鉄塔から眺めて、目立って聳えているのは白石山(毘沙門山)、その右に遠く高いのは武甲山~小持・大持山だ。
志賀坂峠957から
諏訪山(1207m)に15時過ぎ到着。諏訪大明神の祠の前に三等三角点標石があるのだが、地形図に三角点マークは無い(国土地理院の基準点成果等閲覧サービスには基準点名「志賀坂」記載)。両神山の鋭い稜線を眺め、山頂標の前にテントを張った。諏訪山

■1/20(土)
起床すると、外は濃いガスに包まれていた。食事を済ませてもガスが取れる気配はなく、濡れ防止に雨具を着けて6時半出発。
県境尾根は南へ向かって登山道から外れるが、歩くのに問題はない。30分ほどアップダウンした鞍部で林道金山志賀坂線に接した後、きつい登りで高度を上げて行くと、風に吹かれたガスが霧氷となっていた。
霧氷
蓬莱山(1377m)に登頂しても、ガスで眺望は皆無。
蓬莱山から痩せ尾根で鞍部(1350m)に下ると、いよいよ今回の核心となる赤岩尾根P1へ。1450m辺りから特に傾斜が増し、木を掴んでの登りとなる。所々に赤テープが付いているのは心強い。P1へ
赤テープを確認し、その上へ身体を持ち上げたところで進路を探る。テープの場所からはさらに上に届きそうに見えたが、直登は難しい。テープより一段下に(下から見て)左へと踏み跡があるように思えるが、それならこのテープは何だ?・・・と行き悩む。正解は赤テープから右へ、枯葉の積もったルンゼを渡るのだった。
P1へ(ルンゼ)
ルンゼの先の斜面にはトラロープが下がっていたが、それに頼らなくても登れる。
P1へ(トラロープ斜面)
急斜面が終わってからも、ロープの付いた岩場があった。登りはともかく、ここを下る際には必要になりそうだ。P1へ(トラロープ岩場)
9:20、無事にP1(1589m)に登頂した。
P1登頂
P1からの下りも急だが、登って来た北面と違って明るい。鞍部を通過した祠の先で直進を遮るロープに「この先赤岩岳へは行けません」とあるが、赤岩岳は逆方向で、これでは道迷いを誘発しそうだ。道は遮断ロープの左から八丁峠へと下りる。八丁峠
八丁峠から八丁隧道/坂本方面へ入る。その下の分岐は、倒れた指導標に従って坂本へ。
つづら折りに下って出合った沢(1250m)は見事に凍っていた。
凍った沢
なおも急降下して傾斜が緩むと、ベンチと祠のある大岩(標高990m付近)。ガスの粒は次第に大きく、雨の気配を含む。水流まで下りる頃には雪となって落ちてきた。
雪の舞う沢
地形図では道は水線の右岸にずっと付いているのだが、実際には何度か渡渉する。要所に赤テープがあるものの、対岸への続き具合が分かりづらかったり、落ち葉に覆われて道が見えなかったりで、何度もルートを探した。薄く氷が着いているのか足元の岩が滑りやすく、登山道の崩落個所も目立つ。昭文社山と高原地図で破線に「ルート不明瞭箇所あり」と注意書きされている通り、侮れない道だ。
雪はいつか止み、感じるか感じないかの小雨になった。道が沢を離れて高くなるとふたたび祠を見、家財道具の散らばる廃屋跡を過ぎて道路に出る。坂本バス停で荷物整理していると、ちょうどバスが来た。

<行程>
1/19 坂本BS10:40~ローソク岩分岐12:10~1090m13:00~志賀坂トンネル駐車場13:50~諏訪山15:10
1/20 諏訪山6:30~蓬莱山7:30~赤岩尾根P1 9:20~八丁峠9:50~大岩11:10~坂本BS12:30

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>