4月に入会しました39期の山下です。今回初めて、山行記録を書かせて頂きますが、どうぞ宜しくお願いします。
リーダー・サブリーダー及び私を含めた本科生の6名パーティで源次郎尾根より剱岳へ当日を含め三日間とも快晴で風もなく非常に暑い中登ってきました。私は以前、長次郎谷より登った以来2回目の剱岳となるが、その時は雨も降っており、剣山荘あたりからヘッドライトを付ける時刻になり、ビールも買えなく大変時間が掛かった記憶が蘇ってきます。
雷鳥坂
雷鳥坂の雷鳥
剱沢キャンプ場
前日は立山から室堂入りする方と、扇沢より室堂入りする方と集合時間13時に室堂で待ち合わせをして雷鳥沢・剱御前小舎経由でキャンプ場に着いたのは17時を回った時刻であった。途中、剱御前小舎で松本さんと鈴木さんに追いつかれた。
三連休でもあり、又好天が期待できることから混雑すると思われるので3時と早めの出発とした。平蔵谷出合の取り付きまで1時間ほど要し到着する。
源次郎尾根取り付き点
ここから剱岳を代表する源次郎尾根のバリエーションルートとなり二つの峰を登り、二つ目の峰から鞍部へ下る為に30mの懸垂下降を行い、そこから1時間ほど登ると本峰に到着する。取り付きに着いたときには2パーティが登る準備をしていた。その後を追うように準備をして登り始める。
2つ目の岩壁
藪漕ぎ
Ⅰ峰までにロープを2回出して頂き、2回目の岩壁で先行パーティがもたついている間に私たちの後ろに3パーティが並ぶこととなる。その後もⅠ峰まではめんどくさい登りが続くがここを越えると本峰までは比較的に歩きやすいルートとなる。
剱岳(2峰から)
懸垂下降の場所に到着した時には私たちの前に1パーティが順番待ちしており、日影がないところで暑さに耐えながら私たちの順番になるまで待つこと50分以上、ようやく私たちの順番となる。私たちの後ろには3パーティが続く。
サブリーダーが最初に懸垂下降を行い、続いて私が降りた。私の後の方も手間取ることなくスムーズに降りることが出来ました。懸垂下降が終わると山頂がすぐに見えるような場所になるので、ここからは淡々と最後の岩場を登って行く。最後の階段のような岩場をこえるとポッと祠が見え、剱岳の山頂に到達したのだとわかった。
最後の山頂部分がこのようにあっさりしていたので、少し気が楽になったが、山頂からこれまで登ってきたルートを振り返るとなかなか厳しい道を進んできたのだな、と改めて実感するとともに、達成感もわいた。
【タイム】
8月11日日曜日(2日目) 剱沢キャンプ場03:20---剱沢小屋03:35---剱沢雪渓入渓04:00---04:30平蔵谷出合(取り付き)05:00---Ⅰ峰09:10---Ⅱ峰10:10---(11:20懸垂下降11:50)---13:00剱岳山頂13:50---前剱15:25---一服剱17:00---17:25剣山荘---18:40剱沢キャンプ場(泊)
【感想】
矢田
参加しやすいよう、朝発・新幹線利用のプランを基本としましたが、集合時間が13:00では、剱沢着が遅くなってしまいました。源次郎尾根の場合、夜が明ける前に出発せねばならないので、もう少し余裕のあるプランにすべきだったと思います。
4度目の源次郎尾根でしたが、メンバーの都合で11日しか都合がつかず、台風の動きにやきもきしましたが、天気が良く無事終了できて、安堵しています。
木村
暑さと体調不良で喉が渇いて、持参した水が不足してしまいました。持参する水量をもっと考えないといけないと思いました。また、日常生活から体調管理には気を付けたいと思います。
I峰手前の東に延びる尾根との合流付近で、ルンゼ状の岩壁を右へトラバースして行きました。Webの情報で、右に行ってもI峰へ行けると記載があったことを思い出し、ちょっと行ってみようかと思って行ってみました。一般登山道とあまり変わりのない源次郎尾根ですが、このルートは踏み跡がほとんど無く、藪漕ぎ、ハイマツ登りが楽しめて、ルートファインディングも必要になります。個人的には左に行かずに、右に行って正解だったと思っていますが、みなさんには苦労を掛けたかもしれません。
今回は、パーティーの先頭になることが多かったのですが、後続を待つことが多かったため、今後ペース配分をもう少し気を付けていきたいと思います。
赤星
剱岳は3回目になりますがノーマルルート以外からは初めてで、2年前には源次郎尾根を「あんなところを登る人がいるんだなぁ」と感心して眺めていた記憶もあり、今回の山行は非常に感慨深かったです。良すぎるくらいの好天で3000mに近いとは思えないほど気温が高く、15時間の長丁場になったこともあり、さすがに疲れましたが、冷えたビールが飲める剱岳は本当に最高です。リーダー、サブリーダーをはじめパーティーの皆さま、ありがとうございました。
林
山本
自分のレベルに合っていないのに参加してしまいました。反省。
源次郎尾根は、最初の岩場で苦戦。出だしでこの調子で、この先大丈夫なのか不安になりました。次の岩場では全く歯が立たず、木村さんに引っ張り上げてもらいました。そして藪漕ぎ。初めての体験でした。ハイマツや岩に頭をぶつけたりザックを引っ掛けたり、松脂で手がベタベタ黒くなったり、ずっと素手で指の腹がピリピリ、手の甲がチリチリ焼けて痛かったり、前の人に遅れてルートが分からなくなり無駄に藪漕ぎしたり、2.5L持っていた水がなくなりかけたりで、みじめになる要素満載でしたが、頂上についたら、それまでの苦労が吹き飛びました。あとは剣山荘で冷えたコーラを飲むことだけを目標にがむしゃらに下りていきました。
みなさんのサポートなくしては、登れなかったと思います。本当にありがとうございました。
山下