奥多摩多摩川 水根沢谷

  • 期間 2024-08-11
  • メンバー 高橋L(41期)、木村(27期)
  • 記録 高橋
 泳ぎの沢として水根沢谷を選択。アメダス小河内によると至近二日間は降雨なく期待が膨らむ。


①駐車場
 水根バス停付近の駐車場に集合。朝7時、駐車スペース十分。トイレもとてもきれいだった。 ②入渓点
 水根沢沿いの道路を歩き、沢沿いの未舗装の駐車場のような場所から入渓する。入渓すると。。。水が濁っている! ③CS3m滝
 最初は小滝だから遡行に支障はないが、CS3m滝以降は、深い釜と強い水流、そして足場のない釜から這い上がるのに苦労する。 ④2条CS3m滝
 2条CS3m滝は真ん中から取り付き、中段で右に移ったが水流が強いため最初の1歩が怖かった。 ⑤連続する滝
 穏やかな渓相が現れるが。。。 ⑥ー1深い釜
⑥ー2深い釜
 すぐに足のつかない深い釜と滝が現れる。泳ぎながら強い水流に抗っていく。スタンスが微妙で私は3回ドボンした。3回目は滝の途中から思いっ切りドボン、案外気持ちいい(何事もなくてよかったが)。 ⑦強い水流
 強い水流の滝が続く。 ⑧ー1 2段10m滝
 標高650m付近で2段10m滝となる。右岸上部が大崩壊して岩盤が露出しており、大量の倒木が重なっている。 ⑧ー2 2段10m滝
 深い釜から強い水流に抗ってなんとかつっぱりの態勢をとり、釜から離陸。倒木をくぐって右壁のバンドをトラバース気味に登り越えていく。足を置いた倒木が崩れると事故になると思い、ヒヤヒヤした。 ⑨深い釜
 深い釜はまだまだ出現。 ⑩間違えた滝
 後半でハイライトの半円の滝と間違えてしまい、そこをつっぱりで突破。その先に二俣が出現。そこの樹木にピンクテープがあり、踏み跡もある。広さんはもう少し先ではないかと意見していたが、私は「半円の滝は通過した」と勘違いしていたこともあり、そこが脱渓点と誤った。 ⑪小屋とクラック
 先の支沢に立派な滝が見えたのでもう少し進もうということになった。小屋の廃屋が現れ、その手前の滝の右壁のクラックを登り脱渓。 ⑫登山道
 黒木林の作業道を登ると登山道に出ることができた。  自宅でヤマップの今回の軌跡を確認したところ、半円の滝は小屋の少し先であることが判明、残念。また、アメダス浦山のデータを検索した結果、前日に夕立があったことがわかり、その影響で水が濁り、水流が強かったことが分かった。 〇クライミングロープ 8mm×30m 1本(使用せず) 〇水量:多め・水流強し <行程> 水根バス停付近駐車場 7:10 ~ 水根沢キャンプ場(入渓点) 7:20 ~ CS3m滝 7:40 ~ 2段10m滝 8:35 ~ 小屋(脱渓) 9:10 ~ 登山道 9:30 ~ 水根バス停付近駐車場 10:00 <参考:気象データ(アメダス小河内)> 〇雨量:8/4 0mm 8/5 14mm 8/6 0.5mm 8/7 10.5mm 8/8 1mm 8/9~8/11 0mm <参考:気象データ(アメダス浦山)> 〇雨量:8/4 0mm 8/5 1mm 8/6 2mm 8/7 12.5mm 8/8 0mm 8/9 0mm 8/10 18mm 8/11 0mm <感想> ■木村  今回もライフジャケットとネオプレン上下で快適に沢を遡行出来ました。夏の暑い日にお勧めの沢です。  本文にも記述されていますが奥多摩湖の水根駐車場の仮設用のトイレは真新しくてきれいでした。清掃されている方に感謝申し上げます。いつもありがとうございます。 崩落した木を滝の上から見下ろす
 崩落して木が堆積している箇所を滝の上から撮影しました。この場所の右岸の上部は山肌が不安定なようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>