八ヶ岳・ツルネ東稜

  • 期間 2024-03-16~2024-03-17
  • メンバー L秋永(42期)、青栁(43期)
  • 記録 秋永

八ヶ岳の静かなる東面、ツルネ東稜に挑戦した。
西面に比べて登山者が少ないバリエーションルートらしさを味わいたい、そして天狗尾根や旭岳・権現岳東稜などの岩稜帯を間近で見てみたい、そういう意図で企画した。

■3/16(土)
都内を7時に出発し、美しの森駐車場に車を停め、出発。
林道歩きが長い。日差しが強く雪がぐずぐずで、思うように進まない。
堰堤越え
沢沿いに出てからは大きな堰堤を8個くらい(?)越える。そのたびにハシゴや階段を登り降りしなければならず、重荷が肩に食い込む。
今日のうちに稜線まで行けたりして、などと思っていたのが恥ずかしいほどで、やはり今日は予定通り出合までだろう。
出合小屋
避難小屋を覗いたら先客がいたので、ツルネの取付きまで進むことにした。中の写真を撮らせてもらったが、すきま風が寒すぎて、中にテントを張るのが常だそうだ。
ところどころ出てくるトレースは天狗尾根の方に伸びていった。朝に駐車場で出会った3人組だろう。そこからはトレースが無く、沢沿いの吹き溜まりは太腿ほどの深さで雪が重く、踏み抜きも多い。
テント
権現沢との分岐を右手に進み、最後は上ノ権現沢と地獄谷本谷との分岐で、中洲のようなところにテントを張った。
取付き偵察
まだ14時台で時間があるので、明るいうちにツルネ東稜の取付きを見ておくことに。看板もあり、わかりやすい。意外と近いことが確認できたので安心してテン場に戻った。

■3/17(日)
行動開始
5時半出発。最初の急登から尾根に上がり、そこからも淡々と登りが続く。
稜線見ゆ
天狗尾根や阿弥陀岳が見えてきた。実は今日は西からの暴風で、東面の我々には微風程度だが、天狗尾根の方からゴーーゴーーという地鳴りのような風の音が止まない。緊張感が高まる。
尾根の途中に、テントを張ったのであろう整地の跡があった。何日か前に入ったのかと考えながら通り過ぎる。
旭岳、権現岳も見えてきた。いずれの東稜も威厳がある。
道を拓く
50cm程度か、急登での新雪のラッセルが深くて辛い。細尾根の地帯に入り、トレースもないので岩や樹々を縫うようにして、道を拓いていく。決めておいた引返し時刻である10時も近づいてきたが、登頂への確信が持ててきた。
突然、先頭を行く青栁さんがテントを見つけたと言う。なんと、我々よりも前に入った方がいたのだ。後で聞いたら、金曜の朝7時に入って、丸一日かけて東稜の序盤で一泊目。土曜日の丸一日かけてここまで来たのだという。途中消えているところも多かったが、トレースは先週のものではなく、このおじさんが作ってくださったのだ! 感謝だった。
そこから後一息、最後になだらかなビクトリーロードを経て、ピークに到達した。
登頂
時刻は10:05。目標を少し過ぎたが、登頂できて嬉しい。
ツルネより、赤岳方面
赤岳方面は完全に雲に隠れている。
権現岳方面
権現岳の方もしっかり目に焼き付けた。西側からの暴風が辛いので、写真を撮って早々に下山した。
下山
あれだけ時間をかけて登った道も、滑るように新雪を崩すようにして降りてしまえば、あっという間。一部、尾根の分岐を間違えないように気をつけるのみ。
沢沿いから林道までが長くて最後に疲れてしまったが、静かなる東面を堪能できて満足だった。

計画上は権現岳から天女山までの縦走にしており、毎度のことながら、それは無理と当日朝に判断していたのだが、もっと早入りすれば実現できるだろう。そして、冬季のキレット越えや、今回しっかり観察した岩稜ルートには憧れる。いずれ挑戦できるように修練していきたい。

<行程>
3/16 美しの森10:30~出合小屋14:00~上ノ権現沢14:45~地獄谷本谷出合(幕営)~ツルネ東稜取付き(往復)15:45
3/17 出合5:30~ツルネ10:05~出合12:30~テント撤収~美しの森16:30

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>